tonysame: kikuchi 2021AW Special Voice part.4
2021.12.06
21日間のフェアが終了いたしました。目標を大きく超え、素晴らしい実績となりました。
本当にありがとうございました。

株式会社キクチメガネ 総合企画部 課長 吉川 徳一
1997年入社、2014年から総合企画部(当時の営業企画部)に配属(転職?笑)
販促担当の仕事をこれまでに一通り経験し、今年で8年目を迎える。
高校生の娘にやさしく接するも構ってもらえず、ちょっと切ない47歳。

株式会社キクチメガネ 商品部MD 柳生 源喜
2004年入社、2010年から商品部に配属され、ブランド/OEM/SGと担当の仕事をこれまでに一通り経験し、
今年で11年目を迎える。仕事と家事、育児に追われる41歳

tonysame:japan 細井 礼
2013年、当時トニーセイム直営店のスタッフだった頃、会長から急に卸の営業への異動を命じられる。
そしてキクチメガネさまの担当になり、右も左もわからず、沢山ご迷惑をおかけしながらキクチの皆さまに育てていただき現在に至る(未だ日々勉強させていただいております…)
柳生さん、吉川さん。
フェアお疲れ様でした。ありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。
予想以上の結果で驚いています。
速報値で1042枚、達成率122.8%です!
12/3の時点で目標達成のご連絡をいただいた時にも驚きましたが、
まさかここまで数字が伸びるとは。。。本当にありがとうございます!
店舗の皆さんが本当に頑張ってくださったお陰ですね!
皆さまに心から感謝いたします。
キクチメガネとしての重点拡販商品として定着してきた感触がつかめたフェアでした。
全体の販売数が底上げされています。
品番としては新作のTS-10698がトップセールスでした。TS-10734も引き続き絶好調でしたが。


2モデルに共通しているのは、小振りのボストンシェイプということですね。
今回の実績はしっかりと来期の商品展開に活かしていきますね。
そうですね。フェア終了後もしっかりと在庫管理をしながら、この好調を維持していきます。
店舗からは「過去最高の品揃え」という声もちらほら聞こえてきました。
それは商品力ももちろんですが、店頭で映える展開ができた販促の力も大きかったんじゃないですか?ねぇ吉川課長。
そういってもらえると嬉しいです。
ディスプレイマットについては、ビジュアルPOPとともに、
店頭展開の事例を店舗へ、規則性良く・見やすくを本社から発信しました。
ところが、数店舗に確認したところ良い意味で裏切ってくれました。
店舗はその事例をもとに、自店ならではの味付けでより良く目立つよう(見えるよう)
に考えて展開してくれたんです。
具体的にはどんな工夫をされていたんですか?
まずは、コーナー展開を通常よりかなり広めで対応してくれたこと、
そしてジョイントマットをアレンジした組み合わせで、立体的にして目立たせたり、ビジュアル部分を中央に移動し周辺に商品を統一させたり、各お店がさらに良くなるように工夫をしてくれていたんですね。
上記以外にも多々ありますが、このことが私自身最大にうれしかったことです。
店舗スタッフのフェアに対する思いが、このようなところで垣間見えました。
まさに、全社一丸となってって感じですね!
ありがたいです(泣)
今回はとても高いフェア目標を設定しました。
それを達成できたことは私も、ひとえに店舗の努力の賜物と感じています。
店舗が、トニーセイムを身近に感じ多くのお客さまに自信を持って提案できることは、フェアを開催する最大の意味だと思っています。
そこには、価格のバリエーション・老若男女に対応できる豊富なデザイン・店頭展開に関わった装飾など、御社からのご協力もあってのことだと感謝しています。
細井さん、来年はこれを上回る結果を出すための商品展開考えないといけないでしょうから大変ですね笑
ちょ、ちょっと柳生さんいきなりやめてください‼汗
吉川課長も、今回の成功でハードル上がっちゃいましたから、来期も大変ですよ笑
や、柳生君やっと大変なフェア終わったところでそういう事言わないで‼汗
皆さん期待しています。
もちろん私も頑張ります笑
や、やるしかないです!明日からまた頑張ります!
兎にも角にも皆さまのご協力のおかげで、素晴らしい結果のフェアになりました。
2022年も皆さまのお力になれるよう、精一杯努力して参ります。
今後とも、よろしくお願いいたします!!
株式会社トニーセイムジャパン
代表取締役社長 細井 礼