
tonysame:シミズメガネ Special voice part.4
2022.04.20

tonysame:japan 中村 聖
トニーセイムジャパンショップマネージャー兼営業担当
「聖」と書いて「せい」と読みます。
そのままですがなかなか正しく読まれません。
武田さんの名前に勝手に共感しています。

シミズメガネ 武田 県
ステモ店所属
「メガネが趣味」と言っても過言ではないほどのメガネ好き
自宅には約30年前からのお宝コレクションが多数。
シミズメガネ様とのspecial voice
今回が最後となります。
それでは武田さんよろしくお願いします!
大トリですか…なんだか緊張しますがよろしくお願いします。
プロフィールにもあるとおり、武田さんは「メガネ好き」でシミズメガネ社内では有名だそうで。
いやいや、そんなに大袈裟なものではないんですが、好きなブランドの初期フレームから最近のものまで30年近く追いかけておりまして…
30年!それはすごい…
武田さんが好きになるフレームっていうのはどういうポイントがあるんですか?
基本的にはクラシックな形が好きなんですけど、かけ心地や色柄も気にしていますね。
事前アンケートをいただいた際にもその辺りのことを書いていただいていましたよね。
そうですね。
クラシックスタイルは今のトレンドなのでたくさんのブランドが新作を出していますが、かけ心地とカラーまで気にいるものとなるとなかなかハードルが高いですよね。
確かに。
そんな中で『S-lightシリーズ』をお気に入りに挙げていただいていましたね。
はい。
クラシックスタイルとは違いますが、『S-lightシリーズ』の波型パーツとオリジナルカラーがとても気に入っています。
ありがとうございます!
『S-lightシリーズ』はボリューム感のある見た目に対して、非常に軽くて優しいかけ具合が特徴です。
それを実現しているのが波型の「ニューウェーブパーツ」とテンプルの芯金に組み込んだ「リガメント」です。

テンプル部分のリガメントは目立ちませんが、かなりかけ具合に効果ありますよね?
そうですね。
「ニューウェーブパーツ」だけでは少し硬めのかけ具合になってしまうんですが、芯金にリガメントを組み込むことで凄く軽く感じてもらえるようになっています。
今回店頭にあるのがTS-10802とTS-10808の2型ですね。


TS-10802は丸みのある女性らしい形で、それとは全く違った横長のTS-10808をご用意しました。
TS-10802の画像はオリジナルカラーのものですね。
はい。
カラー名に「DP」と入っているものは全てトニーセイムオリジナルカラーです。
通常の生地の作り方よりもかなり手間をかけて作っているんですよ。
「ダブルプロセス」の「DP」でしたよね。
詳細はこのようになっていまして…

ほんと手間がかかってますね。
「トニーセイムさんは色が綺麗だよね」「珍しい柄の生地を使うよね」と言う皆様からのご期待にお応えできるように頑張っております!笑
凄くいいですね!
これからも楽しいメガネをたくさん作ってください!
かしこまりました!